IP試験対策 講座・設計製図

令和3年度 インテリアプランナー試験対策講座[設計製図]終了報告

関西インテリアプランナー協会・教育委員会

 

会 場 大阪産業創造館 5F-研修室A・B、6F-会議室E

 

開催日・時間およびプログラム

 

10月3日(日)(9:00~16:30)

・ガイダンス・資料の説明・IPガイドブック(設計製図編)の解説
・演習問題①プランニング(1/100)の作成
・インテリア透視図の描き方(基礎編)の解説①及び演習

 

10月16日(土) (9:00~16:30)

・インテリア透視図の描き方(実践編)の解説②及び演習
・スケッチ、事例紹介、設計主旨についての解説

 

10月30日(土)(9:00~20:00)

・模擬試験 (演習問題②)
・演習問題① 添削個人指導
・演習問題② 添削(11月1日返送済)

 

受講者数
(受講料30,000円or企業会員27,000円、一般会員・学生会員20,000円)
24名:男性8名・女性16名(内学生2名)

 

令和3年度設計製図試験/課題設計基礎資料・演習問題
(12,000円+郵送料1,000円)
販売部数  23部

 

配布資料

1. 設計基礎資料 1 ワークスペースのインテリア
2. 設計基礎資料 2 バリアフリー設計の進め方
3. 設計基礎資料 3 図面のかき方
4. 設計基礎資料 4 事例紹介(京都:ENGAWA, ワークスタイリング四条烏丸等)
5. 設計基礎資料 5 インテリア透視図の描き方(基礎編)
6. 設計基礎資料 5-2 インテリア透視図の描き方(実践編)、課題図面
7. 設計基礎資料 6 設計主旨について
8. 演習問題①:問題および解答例(家具配置平面図1:50、透視図、スケッチ、設計主旨)
9. 演習問題②:問題および解答例(家具配置平面図1:50、透視図、スケッチ、設計主旨)

 

 

講 師

児玉 憲一(ジーク(株)チーフディレクター)
加藤 精一(ジャス・代表)
小梶 吉隆(京都美術工芸大学・教授)
廣岡 治男(株式会社オーム設計・代表)
加藤 信喜((有)シンクデザイン)
神谷  剛(竹中工務店・設計部)
東海 啓之(トウカイスペースデザイン・代表)
馮  植 (竹中工務店・設計部)

 

ページトップへ