お知らせ

JIPA NEWS N0.001.20220111 の配信


会員の皆様

 

この度、新しくJIPAのメルマガ 「JIPA NEWS」
<編集・発行:JIPA 情報・広報委員会>が定期的に配信されることになりました。

会員の皆様へ第1回目の「JIPA NEWS No.001」 をメール配信をさせていただきます。
ご一読よろしくお願いします。

 

関西インテリアプランナー協会

事務局長 神谷 剛

 

JIPA NEWS No.001     2022年 1月11日号

 

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - -

会長より

「新年のご挨拶」

JIPA日本インテリアプランナー協会会員の皆様、2022年あけましておめでとうございます。
昨年8月25日の社員総会にて新しく会長を務めることになりました加藤精一です。
日頃からJIPA運営にご尽力賜りありがとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、JIPAでは、昨年度までは(公財)建築技術教育普及センターよりの助成を受け、インテリアプランナーの普及に関する
事業を中心に各種事業を実施してまいりましたが、今年度より助成がなくなったことを受け、事業内容の見直し、併せて
予算の縮小に伴う収支の再構築、執行体制の刷新を図ることとなりました。

大きくは次の2点となります。

第一に、従来の助成事業であったIPアワード、学生に向けたインテリアプランニングコンペは、今後JIPAの事業として
継続実施とし、他は原則取りやめ、JIPAの事業を整理します。

第二に、会員数の減少、会員の高齢化等により、地域協会単独での活動に限界がでてきていることから、全国組織としての
JIPAの役割を重視し、その活動の充実を図ることです。そのため、理事会の強化、常設委員会の設置により全国の会員が
参加しやすい組織とし、全国レベルでの情報共有をすすめたいと考えます。その情報共有化の一環として、新たに全国の
JIPA会員に向けたメールマガジンを発行することといたしました。

今回はその試験配信です。今後、皆様からのご意見を取り入れ、ブラッシュアップし、概ね1~2ヶ月に1回の定期配信を
予定しておりますので、よろしくお願い申し上げます。また、各常設委員会等、JIPA活動への積極的ご参加を
よろしくお願い申し上げます。新しいJIPA、一つのJIPAをみんなで創り盛り上げていきましょう。

 

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - 

事務局より

「JIPA事務局移転のおしらせ」

令和3年9月より、JIPA事務局が大阪に移転しました。

新しい事務局は、下記のとおりです。

住所:〒541-0052  大阪市中央区安土町 1-7-13 トヤマビル本館 9F

電話番号:06-6289-7089

メールアドレス:info@jipa-official.org

 

事務局に在席するのは原則水曜・金曜です。日常的な連絡はメールにてお願いいたします。

 

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - 

常設委員会より

 「常設委員会の設置につきまして」

令和3年11月より新たに4つの常設委員会が活動を始めています。

主な活動内容は次のとおりです。

 

・総務委員会(事務局、財務、会員情報管理、団体派遣、会議運営等担当)

・教育委員会(IP試験対策講座の展開、スキルアップ動画作成(受託事業)、IPガイドブック作成等担当)

・情報・広報委員会(HPの管理・バージョンアップ・運営、JIPAnewsの発行、各種広報等担当)

・会員増強・会員サービス 委員会(CPDプロバイダー、全国大会支援、JIPA気が様会員の創設、会員増強施策 等担当)

・IPA実行委員会(インテリアプランニングアワードの実施・運営)

・IPC実行委員会(学生向けインテリアプランニングコンペの実施・運営)

 

委員会はZoom会議ですので、どなたでも、随時参加していただいて結構です。
事務局にその旨ご連絡の上ふるってご参加ください。

我々情報・広報委員会では各協会の活動やZOOMセミナーのご案内、
ホットなニュース等をお伝えするメールマガジンを1~2ヶ月に1回程度での発信予定です。

今回の発信は新年と初回いうことも併せて、記念となる初回の試験配信となります。
今後も内容の充実、等のブラッシュアップを試みていきますので、ご期待ください。

 

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - 

中国インテリアプランナー協会より

 「全国大会のご案内」

前年開催される予定でした、全国大会はコロナ禍で中止となってしまいましたが。改めて今年11月に、
「2022令和維新」海峡に集うとして、海峡の街、山口県の下関で開催予定です、中国インテリアプランナー協会では
皆様と全国大会でお会いできるのを楽しみにしております。

今後、全国大会の告知等を本メールマガジンで行う予定ですので、ご覧頂ければと思います。

+ - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - + - - - - - 

各地域協会より

「活動報告・告知」

北海道IP協会

「お仕事アカデミー」(札幌商工会議所主催)(報告者:内村喜憲)

子供達には「インテリアデザイン事務所」の社員としてプレゼンボード作成してもらう企画で参加しました。
事前に「飲食店」「ブティック」「子供部屋」「リビング」等の白図パース と床・壁・天井のマテリアルサンプルと
照明・家具のカタログを準備しておきます。

初めに子供達にプレゼンしたいパースを選んで頂き、マテリアル、照明、家具を選んで、ボードに貼付けてもらい、
白図パースに色付けして完成です。

体験時間が30分しかありませんでしたので、色付けまでは出来ない子供多かったですが、
「インテリアデザイナーの仕事は楽しい!」「興味があってデザイナーの仕事がしてみたい」の反響がありましので、
未来のインテリアプランナー誕生に期待が持てそうです。

札幌商工会議所の初めての企画でしたが、先生方からも継続して開催して欲しいとの要望もありましたので、
会議所の検討したいとの事ですので当協会は今後も参加予定です。

 

静岡県IP協会

「金谷町家&KADODE OOIGAWA 見学ツアー」(報告者:東條和子)

 

島田市金谷扇町にあるその古民家は築100年。り壊しの話もある中、地元で115年建築業を営む
アクトホーム(株)の若きオーナーが「価値あるものを未来へ」の思いで再生しました。

それに答えた職人技の数々と、古民家に新たな息吹を与えリノベーションの発信基地にするべく
「金谷町家 建物再生Labo」 との位置付けは、見る者に感動を与えるものでした。

地域に根差し、そこに暮らす人々の集いの場となり、活気ある町として子供たちに継承していきたいとの
願いを込めたこの再生LABOを主導したのは、静岡県インテリアプランナー協会会員の
インテリアプランナーでもあります。プランナーの仕事はこれから大いに広がりそうです。

 

中部IP協会

「インテリアを幾何学で学ぶ!」(報告者:高須博明)
12月4日のワークショップで作成した、16名の作品(計21点)のグループ展です。
お時間のある方、ぜひ、お越し下さい。

 

「セミナー告知 ~木造建築を常に若々しく~ 」(報告者:高須博明)
セミナーのお知らせです。

不可能を可能にする「エアー鉋工法」
とき:2022年1月22日(土)14:00~15:30   ところ:ZOOM会議
講師の都合により、急遽 延期となりました。日程は中部協会にてご確認下さい。

講師:山際 友規氏 株式会社ライフ 専務取締役(CIP賛助会員)

 

木部の劣化層やカビ・腐朽菌を削り、木部の美観向上・長寿命化を実現する木部再生の新技術を紹介します。
※申し込み用紙を添付しています。

CIPインテリアセミナー_2021-01-22_申し込み用紙

 

〇九州IP協会

「大分見学研修会」

 

大分市在住の建築家、伊藤憲吾氏にナビゲート頂き大分市内の建築・インテリアを見学しました。

今回特に、中国インテリアプランナー協会の伊藤新会長に参加して頂きました。

本協会でも鹿児島からの参加など見学研修会、交流会など大変な盛況で交流を深めることが出来ました。

 

 

 

 

編集・発行:JIPA情報・広報委員会

/次回配信予定:令和4年(2022年)2月.

-------------------------------------------------------------------------------

一般社団法人 関西インテリアプランナー協会 事務局

〒541-0052  大阪市中央区安土町1-7-13 トヤマビル本館9F

TEL  06-6266-5735 FAX  06-6266-5745

MAIL info@kipa.or.jp

WEB  http://www.kipa.or.jp

-------------------------------------------------------------------------------

 

ページトップへ